米ぬかクレイパックの作り方とレシピ


手作りクレイパックの基本レシピ
難易度

【クレイパックのレシピ】 ※1回分 クレイ大さじ1 / 精製水小さじ2 / 米ぬか小さじ1 / キャリアオイル小さじ半 精油1〜2滴 【クレイパックの作り方】 1:クレイに精製水と米ぬかとキャリアオイルをまぜ合わせます。 2:1に精油を加えてよくまぜ、マヨネーズ状になったらできあがり。 【おすすめの精油】 カモミールローマン / ネロリ / ラベンダー / ゼラニウム |
ビタミン豊富な米ぬかでシミやしわをケア♪ |
米ぬかは、江戸時代からの3大美肌アイテム(へちま水・うぐいすの粉・米ぬか)のうちのひとつ。 米ぬかの胚芽に含まれる酵素が毛穴の汚れをスッキリ落とし、おだやかなスクラブ作用で 要らない角質を取り除きます。昔は米ぬかを石鹸がわりに使っていたというのも 納得。肌がキュッと引き締まり、美白効果と言うには大げさですが、 くすみがとれて顔が明るくなります。かなりサッパリするので、乾燥する季節はキャリアオイルやはちみつを まぜた方がいいかもしれません。
パックのほかにも、お茶のパックに米ぬかを入れてお風呂に浮かべれると、 粉が溶け出して肌がすべすべになります。(そのまま入れてしまうと、 ダマになって残るのでご注意を♪)また、ガーゼやハンカチに米ぬかを入れて、 お湯でふやかしてから顔や体をやさしくこすれば、石鹸がわりになって肌がつるつる。 1ヶ月続けたら、シミやしわが薄くなったという口コミもありました。
【手作り化粧品のレシピ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【手作り化粧品の用具・基材】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【化粧品の実力がわかるアイテム】 ![]() ![]() |