うぐいすの粉パックの作り方とレシピ


手作りクレイパックの基本レシピ
難易度

【クレイパックのレシピ】 ※1回分 ピンククレイ小さじ2 / うぐいすの粉小さじ1 / ローズウォーター小さじ2 精油1〜2滴 【クレイパックの作り方】 1:クレイに精製水とうぐいすの粉をまぜ合わせます。 2:1に精油を加えてよくまぜ、マヨネーズ状になったらできあがり。 【おすすめの精油】 ローズ / ネロリ / ラベンダー / ゼラニウム / フランキンセンス |
うぐいすの粉の酵素で、すっきり透明肌♪ |
うぐいすの粉とはうぐいすの「フン」のこと。うぐいすのエサは、ヌカ、青菜、大豆、米粉 ですが、うぐいすは腸が短いために、そのフンには消化酵素や漂白酵素が豊富に含まれています。 その分解酵素が肌の汚れをとかし、漂白酵素がしみを抜き、あか抜けた肌をつくるそう。 洗顔をする時、手に取った石鹸の泡にパラパラとまぜて使う方が多いです。ただ、この方法だと・・・、
フンは殺菌してあるので衛生面では心配ありませんが、なにせ匂いがすごいのです(汗) そのために以前は断念しましたが、今回、香りが強いローズの精油を加えたら、全然気になりませんでした。 これなら気持ちよく使えそう。乾燥が気になるときは、はちみつやキャリアオイルなどを加えてみて 下さいね。昔から、うぐいすの粉は洗顔に使われたり、着物のシミ抜きの必需品だったそうですよ〜♪
【手作り化粧品のレシピ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【手作り化粧品の用具・基材】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【化粧品の実力がわかるアイテム】 ![]() ![]() |