コーヒーの練り石鹸の作り方とレシピ


手作り石鹸の基本レシピ
難易度



【練り石鹸のレシピ】※100g分(約2個分) 石鹸素地90g / ココアパウダー小さじ2 / コーヒー15滴 / 熱湯大さじ3 【練り石鹸の作り方】 1:ジップロックに入れた石鹸素地とココアパウダーを湯煎であたためます。 2:熱湯を加え力を入れて、よく練り合わせます。 3:粗熱がとれたらアロマオイル(精油)を加え、形を整えます。 (型に入れた場合は、1日おいたら型からはずします) 4:風通しのよい場所で、4〜5日乾燥させてできあがり。 【おすすめの精油】 ベンゾイン / ローズ / カモミール / ジャスミン / イランイラン |

見かけは危険ですが(汗)固くて崩れづらく、練り石鹸にしてはしっとりする感じのものに なりました。松山油脂の石鹸素地は、ダマになりやすいのですが、成分がシンプルで安心、 そして安価です。この石鹸も100円以下で作れました。今回はめずらしいコーヒーの精油入り。 ミドルノートですが、それほどしつこくない甘くやわらかなコーヒーの香りです。石鹸に加える 精油は柑橘系などのトップノートの場合、すぐに香りが消えてしまいます。 ミドルからベースノートだと、使うたびにしばらくはほんのり香りますね〜。乾燥する季節に使いたい石鹸です♪
【手作り化粧品のレシピ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【手作り化粧品の用具・基材】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【化粧品の実力がわかるアイテム】 ![]() ![]() |