ココアバター石鹸の作り方とレシピ
手作り石鹸の基本レシピ
難易度
【練り石鹸のレシピ】※100g分(約2個分) 石鹸素地90g / ココアバター10g / ベンゾイン15滴 / 熱湯大さじ3 【練り石鹸の作り方】 1:ジップロックに入れた石鹸素地とココアバターを湯煎であたためます。 2:熱湯を加え力を入れて、よく練り合わせます。 3:粗熱がとれたらアロマオイル(精油)を加え、形を整えます。 (型に入れた場合は、1日おいたら型からはずします) 4:風通しのよい場所で、4〜5日乾燥させてできあがり。 【おすすめの精油】 ラベンダー / ローズ / カモミール / ジャスミン / イランイラン |
泡立ちはクリーミーというよりも、ほわほわ系。ココアバターを入れたことで、しっとり感がでました。 ただ、ココアバターは入れすぎると表面が割れることがあるので、15%くらいまでにした方がいいかも。 (このレシピは10%)練り石鹸の素地に何も加えないと、多少、油臭いような匂いがするのですが、これはほんのりとココアの香りがします。 4〜5日乾燥させている間に、香りが飛んでしまうので、重めの精油を加えた方がよさそう。不格好でも、 洗顔タイムがなんだか楽しいです♪
|
【手作り化粧品のレシピ】 【手作り化粧品の用具・基材】 【化粧品の実力がわかるアイテム】 |


