にきび用オイルの作り方とレシピ


手作りオイルの基本レシピ
難易度

【オイルのレシピ】※25ml分 ホホバオイル小さじ5 / ティートゥリー5滴 / ラベンダー5滴 【オイルの作り方】 1:ホホバオイルに精油をまぜ合わせてできあがり。 |
突然のポツンを落ち着かせてくれます♪ |
これは、常にキープしているブレンドオイルです。ティートゥリーの殺菌作用とラベンダーの消炎作用はにきびの ケアにピッタリ。この2つの精油は、もともと少量なら直接ぬってもOKなので、 濃いめに作っても刺激がありません。ただし、万一のことがあるので、濃いめに作った場合は、にきびの部分だけにつけるように して下さいね。どちらもクッキリした香りなので、香りはちょっときつめです(汗) 栄養価の高いキャリアオイルだと、かえってにきびを増やしてしまうかもしれないので、 にきびを予防する作用があるホホバオイルがおすすめ♪1ヶ月以上保存したい時は防腐剤を加えて下さいね。
【手作り化粧品のレシピ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【手作り化粧品の用具・基材】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【化粧品の実力がわかるアイテム】 ![]() ![]() |