アロエ化粧水の作り方とレシピ


手作り化粧水の基本レシピ
難易度


【化粧水のレシピ】 ※50ml分 アロエの葉約15センチ / 精製水約40ml / グリセリン / 精油5滴〜10滴 【化粧水の作り方】 1:アロエの果肉からエキスを取り出して、茶こしなどでこします。※下図 2:エタノールかグリセリンにアロマオイル(精油)を溶かし合わせます。 3:アロエエキスと精製水をまぜ合わせ、2を加えてできあがり。 【おすすめアロマオイル】 カモミールローマン / サンダルウッド / ラベンダー / パルマローザ |
アロエの天然ゲルでみずみずしいお肌に♪ |
健康食品として、また、やけどの応急処置としても使われるアロエは、江戸の時代から家庭で利用 されてきました。アロエには種類がたくさんありますが、中でも薬効が高いのは「キダチアロエ」と 「アロエベラ」だと言われています。スキンケアではアロエのとろみ(天然ゲル)が、 コラーゲンの生成・にきび・しみ・保湿・しわなどに効果を発揮。荒れて炎症をおこしたお肌のケアにも ぴったりです。



まずはアロエの葉をよく洗って、包丁などで葉のトゲを切り落とします。そのあと、 葉を半分に割って、果肉をスプーンでこそぎ取ります。そして少量なら、すり鉢などで すり、量が多ければミキサーなどで果肉を細かくすれば、とろとろアロエエキスの できあがり。さらに茶こしなどでこせば果肉の残りが気になりません。アロエの葉をアルコールに漬けて、成分を抽出する方法もありますが、 生の果肉を使った方が刺激が少なく、美肌効果も高いですよ〜♪ 天然の防腐剤GSEを加えると、1ヶ月以上保存できます。
【手作り化粧品のレシピ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【手作り化粧品の用具・基材】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【化粧品の実力がわかるアイテム】 ![]() ![]() |