お風呂で香りを楽しむアロマバス
1日の終わりにゆったりアロマバス、これで明日も頑張れそう〜♪
バスタブに、アロマオイル(精油)を数滴落として
香りを楽しんだり、アロマオイルの成分を肌に浸透
させることができます。アロマオイルのおだやかな
薬理に加え、精神的なリラクゼーション効果も。
アロマオイルは水に溶けにくいので、完全には溶けませんが、少量
の植物油や天然塩、重曹やスキムミルクなどにまぜると、
大きな油膜にはなりません。
岩塩に混ぜて入れれば、発汗もうな
がすのでおすすめです。
全身浴 (精油5滴まで)
少しぬるめのお湯に精油を落として、よくかき混ぜてから入ります。
香りが心地よいと感じるなら1滴でもOK。
香りを楽しみながらゆったりと全身つかります。
柑橘系やスパイス系は刺激があるので、ご注意くださいね。
|
半身浴 (精油3滴まで)
バスタブにみぞおちまで浸かるほどのお湯をいれ、
精油を3滴落とします。汗が十分でるくらいまで、
ゆっくりと。冷えないようにタオルなどを肩に。
腰までのお湯なら座浴になります。
|
足浴 (精油3滴まで)
→冷え性にフットバスが効きました
大きめの洗面器やバケツにお湯を入れて、3滴以下
の精油を落として、両足首までつかります。座り
ながらでもOKなので、高齢者の方にも。冷え性や
寝つきの悪さに効果バツグン。足だけでなく全身の疲れも和らぎます。
|
手浴 (精油3滴まで)
洗面台のシンクや洗面器にお湯をはり、3滴以下
の精油を落とします。よくかきまぜて手首を浸し
ます。入浴できない時や気分転換に。体の末端が
あたたまると全身の血流もアップします。肩こりにも
じんわりと効きますよ〜。
|